( ´ω`)ノ日本だと「トキ」は特別天然記念物で、保護されているんですけどねー。
オーストラリアでは、長いくちばしをもった「オーストラリアクロトキ」が群れをなして我が物顔で街を闊歩して、ゴミ箱をあさりまくりなんだそうですよ。
日本では大事大事で箱入り息子、箱入り娘な「トキ」さんですが、所変われば品変わるではありませんが、オーストラリアでは街でブイブイ言わせてたりするんですね〜。
ヾ(・ω・ )他にもオウムの大群が木造の建築物に傷を付けて回ったり、クロガオミツスイの泣き声が騒々しかったり、野鳥の保護も大概にしてくれと住んでる人間にしてみれば言いたくなるような状況もあるんですなー。
トキはゴミ箱をあさるだけじゃなくて、校庭等で昼食を食べている生徒達から昼食を奪っていく事も多いんだそうですよ。
人間から餌を貰うと簡単に餌を得られると学習しちゃったのが、積極的に人間から食べ物を得ようとしているわけですのぉ。
( ´ω`)ノ奈良の鹿か、お前達は〜!って感じですね。
奈良の鹿も、人のカバンに顔突っ込んで食べ物漁っていきますからね。
しかし、トキに襲われて追い払おうとして勢い余って踏み殺しちゃっても、120時間の奉仕活動の刑に服さないといけないんですね。
しかし、トキが襲ってきたり、巨大なオウムの群が飛び回って邪魔したりとか
保護するのも善し悪しと言う感じですね、やっぱり。
ヾ(・ω・ )ウッドデッキを大型のオウムがカミカミしてボロボロにされたりとかも迷惑ですよなぁ〜。
国立公園の中よりも町中に住む方が楽なんですかのぉ。
まぁ、多分ご飯に困らないって事なんでしょうけども。
あんまり増えすぎるのも問題ですよなぁ。